『韓国では脱米国も視野?ドイツ削減を受け在韓米軍は…』
ドイツ駐留米軍の削減が現実となった事を受けて、在韓米軍削減の可能性が高まっておりこれ関して韓国国内の意見は割れていますが、そもそも、韓国の同盟国とは一体どこなのか?
韓国にとって在韓米軍は要るのか要らないのか?謎な動きを見せる文政権、その立ち位置を考えます。
【コラム】シリアに次ぎドイツ、次は韓国の番か?
米国がドイツ駐留米軍の削減計画を公式発表した。
3万6000人のうち当初予想されていた9500人よりも多い1万2000人を削減するという。
エスパー国防長官は「より大きな戦略的目標」のためだと説明したが、トランプ大統領の防衛費増額要求を満たせなかったドイツに対する報復といった分析がより説得力がある。
トランプ大統領自身も「同盟のかもになりたくない」と公言している。
防衛費分担金の交渉中である韓国の立場からすると、トランプ大統領が在韓米軍削減カードを使用する可能性を想起せざるを得ない。
トランプ大統領が在韓米軍の削減カードを使おうとするとき、ワシントンでこれをけん制できる機関は今では議会だけだ。
議会は予算議決権を利用し、トランプ大統領が海外駐留米軍の削減に予算を使えないようにすることができる。
ある議会専門家は「このような事項は国防長官が議会に手紙を1通書くことで簡単に克服できる軽い障害物にすぎない」という。
議会が、軍統帥権者である大統領の削減決定をけん制することは困難だというわけだ。
駐独米軍削減決定の過程を見ると、米議会が発揮しなければならないけん制力はほとんど感じられない。
同盟だけでなくNATO(北大西洋条約機構)との関係を重視する米議会では、駐独米軍削減に反対する声が多かった。
しかし、トランプ大統領はこのような論議にもかかわらず、駐独米軍削減を推し進めた。
ウォールストリート・ジャーナルは最近、「米国防省が今年3月、トランプ大統領の圧力により在韓米軍削減案をホワイトハウスに提示した」と報じた。
昨秋からワシントンでは、国防省がさまざまな在韓米軍削減案を巡り検討中といった話は秘密にもならなかった。
軍事専門家たちの間では、海洋勢力である米国の立場からすると、在韓米軍の魅力はますます低下しているとの話も飛び出した。
最近、米陸軍大学院傘下の研究院が発行した報告書でも、今後在韓米軍に対する需要が減る上、対中圧力で韓国の役割がオーストラリア、日本などに比べて低下するとの分析がなされた。
在韓米軍に対するワシントンの考えは、単にトランプ大統領という特異な政治家がつくり出した突発的状況だけではないのだ。
駐独米軍削減計画が発表されると、韓国国防部は直ちに「在韓米軍の規模調整と関連して韓米両国における論議はない」と明らかにした。
しかし、ここでわれわれが投げ掛けるべき質問は「論議したことがあるか」ではなく「その可能性に備えているか」なのだ。
在韓米軍の削減で韓米同盟が一段階弱まったとしても、事実上の核保有国となった北朝鮮から自らを守れる能力を育んでいるかどうかが重要なのだ。
【この記事に対する私の見解】
在韓米軍削減を考える前に、そもそも、今、韓国の同盟国とはどこの国を意味するのでしょうか?
文政権の前までは韓国の同盟国は米国と曲がりなりにも日本だった筈です。
ところが、昨年9月の米韓首脳会談でトランプ大統領は「何しに来たんだ、あいつは!」と、激怒して文大統領について周囲に激しく罵倒したと言われています。
また、今年2月の共和党州知事晩餐会でもトランプ大統領は文大統領のことを相手にするのが嫌で、「韓国国民はひどい人たちだ」と語ったと言われています。
つまり、トランプ政権が続く限り米国の同盟国から韓国が除かれる可能性が高まっていますし、既に、米国の同盟国リストからは除かれているかもしれません。
また、日本と韓国は互いに同盟国とは思っていない様な状態です。
もちろん、現在、中国やロシアや北が韓国の同盟国とは言えない状態で、仮に韓国が秋波を送っても相手国は韓国を信用していない筈です。
それでは、米国の同盟国はどこでしょうか?
まず、米国には同盟国よりも近いファイブ・アイズと言われる5ヶ国があります。
米国と英国は兄弟国家ですが加えて英連邦のカナダ・オーストラリア・ニュージーランドが、安全保障などの情報の共同利用に関する協定を結んでいます。
この5ヶ国はいずれもアングロサクソンが基礎となった国ですから血の結束と言われています。
さらに、米国には日本・ドイツ・フランス・イタリアなどのG7諸国があります。
一方で、日本の同盟国を考えますと、米国とG7諸国に加えてオーストラリアやインドが同盟国と言えます。
さて、それでは韓国の立ち位置はどうなのかと言うと、表向きは日米韓での同盟を結んでいるのですが、文政権では反日反米を動力とした政策をとっています。
何故このような矛盾したスタンスをとっているのかと言うと、文政権の外交戦略は根本的に良いとこ取りの戦略に見えます。
どこの国でも外交戦略は外交儀礼に配慮しながらも本音は自国の国益を守るために行われており、自国の国益を損ねてでも長期間、相手国の利益を守り続ける国など有り得ません。
ただ、自国の国益を最大化するために外交戦略を練る訳ですが何事もやり過ぎは歓迎されません。
現在の文政権の外交戦略を見ていると中国とは良好な貿易関係を維持しながら、安全保障は米国の恩恵を受けようとしています。
また、反日政策を続けながらも日本の工業力や金融力を利用しようと目論んでいる筈です。
その上で北との民族的な統一に向けた階段を上りたいと考えている訳です。
文政権の外交戦略が果たしてそんなに上手くいくものなのか大いに疑問で、この様な文政権の外交戦略はコウモリ外交と揶揄され、米国からの印象も良くはありません。
現在、トランプ政権において在韓米軍削減の可能性が高まっていることは事実ですが、海外駐留の米軍のパワーバランスが崩れることから議会は反対しています。
また、トランプ大統領からG7への加入を提案されたことにより、文政権は自分たちの信頼は失われていないと捉えてしまったのかもしれません。
ですが、この提案でトランプ大統領が見ている先は中国であり、韓国の在韓米軍の話には全く関係なく、それはそれという考えだと考えられます。
それでは、この記事に対する反響をポッチー君に教えてもらいましょう。
■この記事に対する反響のポイント
・在韓米軍は必要なし
・自主防衛の強化を望んでいる
・日本も意識した発言
アシスタントのポッチーです!それでは、この記事に対する反響なのですが…
米国に対して距離を縮めたかのように思えましたが、「米軍は必要ない」や「アメリカ軍を韓国から追放させろ」といったように、あくまで外交上の話でだけのようで、在韓米軍については不要との意見が多いです。
北の挑発が強まる中「自主国防を必ず成し遂げなければならない」など、米国に頼っての解決ではなく、自身が主導した防衛を望む声が目立ちます。
これには、「日本にもいつ後頭部を殴られるか分からない」といったように、日本の国防力の強化が韓国も意識したものであると捉えている節も見られます。
【これに対する私の見解】
ポッチー君ありがとうございました。
トランプ政権が在韓米軍の削減で揺さぶりをかけているとみているようで、あちらの国民からは「米軍縮小歓迎!」と言ったような反米傾向の意見が見られます。
もともと、この様な意見が韓国内には多いことは事実です。
それと同時に中国や北といった勢力とも距離を取りたいという声も見られ、つまり韓国としては、米国と中国の間で等距離を保ちながら自主国防を目指したいのだと思います。
米国と中国の間の等距離外交による自主国防は、国民だけの声でもないようで、大国の間でいい顔をすることに疲れたのか、先日政府も自主国防の強化を発表していました。
上手くいけば、文政権の良いとこ取りの外交戦略に合致する唯一の方法ですが、文大統領にそれを完遂できるだけの戦略と覚悟があるのかは大いに疑問です。
トランプ政権が在韓米軍の削減を実行する可能性が高い中で、文大統領の真価が問われていま。
続きは動画で…